極端気象を高精度に予測し、地球環境の変化に対応できる社会を実現
地球環境の変化に対応するため、海域での観測データをリアルタイムに活用した、台風・線状降水帯などの高精度な極端気象予測の研究開発を推進しています。
■台風などの極端気象を高精度に予測し、事前に適切な対応をすることで、自然災害が社会に与える影響を最小限に抑え、さらにプロアクティブな行動による新たな経済効果を生み出すことを目標に研究を行っています。具体的には、海域における大気中の水蒸気量や海水温などを地球規模で観測する「超広域大気海洋観測技術」と、収集した観測データを用いて極端気象を高精度に予測する「極端気象予測技術」の研究に取り組んでいます。
■超広域大気海洋観測技術では、常時・リアルタイムに直接観測が困難であった地球のあらゆる場所に、IoTセンサを配置し、省電力かつ低コストで大気や海洋を直接観測する研究開発を行います。観測に向けたセンサの選定、海上・海中など設置場所による環境条件、衛星との通信速度、頻度による通信方式、アンテナ設計、消費電力等、衛星IoTセンサの要件検討などの研究に取り組んでいます。
■極端気象予測技術では、地球規模の観測データとシミュレーションを活用し、極端気象を高精度、かつ、リアルタイムに予測する手法や、そのための観測要件の導出手法の研究開発を行います。気象や海洋の数値予報モデルを用いたデータ同化・予測手法、シミュレーションを活用した観測要件の最適化手法、機械学習を活用したリアルタイム予測手法などの研究に取り組んでいます。
■NTTグループ内の事業会社と共に世界中のパートナーと連携し、台風、線状降水帯などの極端気象の解明による大規模災害に対するプロアクティブな対応やプランクトンの発生メカニズムの解明による海上養殖、実証実験に取り組み、社会実装も進めていきます。
1超広域大気海洋観測技術に関する研究開発

海域における大気中の水蒸気量や海水温などを地球規模で観測する「超広域大気海洋観測技術」の研究開発

【必須スキル】以下のいずれかのスキル・経験を有する方
〈あると望ましい知識・スキル・能力・経験〉
上記以外でも、当職務に活用できる研究経験がある方、開発経験がある方、意欲のある方

2極端気象予測技術に関する研究開発

収集した観測データを用いて極端気象を高精度に予測する「極端気象予測技術」の研究開発

【必須スキル】以下のいずれかのスキル・経験を有する方
〈あると望ましい知識・スキル・能力・経験〉
上記以外でも、当職務に活用できる研究経験がある方、開発経験がある方、意欲のある方

武蔵野研究開発センタ(東京都武蔵野市緑町3-9-11)
NTT宇宙環境エネルギー研究所の魅力の一つは、企業の研究機関として、自らの研究活動を通じて、事業や社会に貢献できることだと思います。また、共通のビジョンや目標に向かい、様々な大学、研究機関と連携し、技術開発を加速させることができる研究所だと考えております。
極端化する気象現象への対応は、地球規模での課題となっております。個人のチカラを最大化しつつ、多くの方々のチカラを結集することで、新たな価値を創造し、様々な社会課題を解決していきましょう。
海洋生態系における物質循環や海洋生物の生態、環境DNAなどの生物・化学的な対象を広域かつリアルタイムに...

変わりゆく地球環境にプロアクティブにかつ、しなやかに対応するため、地球上の様々な現象を地球規模の観測に...

NTTでは、地球規模の社会課題の解決に向け、地球環境への影響を±ゼロにする環境負荷ゼロ技術と、地球環境...

日本電信電話株式会社(NTT)は国立大学法人東京大学との共同研究を通じて、社会のさまざまな分野で活用が期待されるドローンの...
レジリエントな環境適応の実現に向けた研究テーマの中から、宇宙放射線バリア技術、地球環境未来予測技術、お...
設立から3年半が経過したNTT宇宙環境エネルギー研究所の最新の取り組み状況と将来展望を紹介する。

日本電信電話株式会社(NTT)と沖縄科学技術大学院大学(OIST)は、2022年の夏に発生したカテゴリ5の猛烈な台風...
これまでの地球システムモデル(ESM: Earth System Model)では考慮されていなかった...

地球は、約70%が海洋に覆われた水の惑星です。この海洋の中を生きる、植物プランクトンの活動をシミュレーションすることで...
NTT宇宙環境エネルギー研究所の地球規模で海洋の常時・リアルタイムかつ広域・高密度な直接観測を実現する...

私たちが当たり前のように利用している天気予報は生活に不可欠なものですが、災害につながる可能性がある気象現象...
地球の再生過程を明らかにする地球環境未来予測技術と、人間社会と環境影響の未来を予測して企業のESG(環...
NTT宇宙環境エネルギー研究所で行っている、宇宙視点から地球を見つめ直し、地球環境の未来を変えるさまざ...

人間活動が産む環境負荷により地球の持続可能性が危ぶまれています。地球環境未来予測技術グループは...

気候変動や社会現象の未来予測技術の開発など、スーパーコンピュータを利用した高度なシミュレーションは不可欠な技術です...

最先端のテクノロジーから私たちの身近にあるIT機器のシステムまで、ビジネスやライフスタイルを支える技術...
その他の募集要項やご不明点がありましたら採用ページをご覧ください。