
開発不要!既存システムを自分達で賢く便利に!!
拡張UI表示・編集システムの開発
RPAによる自動化が難しい業務に対し、業務システムを開発不要で高度化することで生産性向上を可能とするユーザインタフェース拡張技術を開発しましたので紹介します。
背景
デジタルトランスフォーメーション(DX)による生産性向上の具体例として、オペレータの作業をソフトウェアロボットが代行することで業務を自動化するRPA(※)の適用が進んでいます。しかし、頻繁に人の判断が必要になる作業等、ロボットによる代行が難しい業務も数多く存在しています。そこで我々は、ロボットへの置き換えが難しい業務について、既存システムを自分達の手で賢く/使いやすく高度化し、オペレータを支援することで更なる生産性向上を実現するユーザインタフェース(UI)拡張技術を開発しました。
※RPA: Robotic Process Automation
※RPA: Robotic Process Automation
図1 ユーザインタフェース拡張技術の適用領域
概要
UI拡張技術は、既存のWebシステムを追加開発することなく、操作の簡易化や自動化などの機能を持つUI(拡張UIと呼称)をシステム画面に追加する技術です。オペレータはシステム画面に追加された拡張UIを用いてシステムを操作することで、システムの操作量や、操作に必要な判断を減らして効率的に業務を行うことができます。
図2 ユーザインタフェース拡張技術の適用イメージ
今後の予定
NTTグループへの展開にならびに一般市場での販売を予定しています。
担当者
アクセスオペレーションプロジェクト ナビゲーション基盤技術グループ
辻 幸嗣(グループリーダ/プロジェクトマネージャー)
増田 健(主幹研究員)
中島 一(主任研究員)
小矢 英毅(研究員)
増田 健(主幹研究員)
中島 一(主任研究員)
小矢 英毅(研究員)
![]() TOP |
![]() 1. 技術のポイント |