NTTアクセスサービスシステム研究所
ホーム  >  ANSL R&D Times  >  バックナンバー  >  第94号(2016_11)  >  1  >  1.上り信号受信の課題と提案技術
ANSL R&D Times

1.上り信号受信の課題と提案技術

デジタルコヒーレント光アクセス技術を用いたPONシステムを実現する上で、特に技術的に課題となるのは上り信号の受信方法です。PONシステムにおいて、通信局舎に配置される局側装置OLT: Optical Line Terminal)、通信局舎から遠近双方に位置する加入者装置(ONU:Optical Network Unit)を収容します。各ONUは、OLTに割り当てられた時間スロットに応じて上り信号を送信します。したがって、OLTには、各ONUの送信する信号強度の大きく異なる時間的間欠信号(バースト信号)を瞬時に受信に最適な状態にする機能が必要となります。NTTアクセスサービスシステム研究所は、これを実現するバースト信号のデジタルコヒーレント受信方式を提案しました

【キー技術】

バースト対応光増幅器:光増幅器の利得を高速に制御し、受信信号強度を一定値に保ちます。これによりOLTが受信できる信号強度の範囲(受信ダイナミックレンジ)を拡大します。

バースト対応デジタル信号処理回路(DSP)バースト信号の到着を判断し、各ONUの送信する信号毎にデジタル信号処理を施すことで、長距離伝送等による受信信号の特性劣化を補償します

 

図2 上り信号受信の課題と提案技術

図2 上り信号受信課題と提案技術

 

 

前
PONシステムの抜本的な性能向上を実現するデジタルコヒーレント光アクセス技術
カテゴリートップ
TOP
次
2.提案技術の原理確認実験の実施