NTTアクセスサービスシステム研究所
ホーム  >  ANSL R&D Times  >  バックナンバー  >  第83号(2014_10)  >  1  >  1.引込線(新細径ドロップ光ファイバ)
ANSL R&D Times

1.引込線(新細径ドロップ光ファイバ)

 新細径ドロップ光ファイバは、現行のR15対応の光ファイバから更に曲げに強い光ファイバとしてITU-T G.657 A2をベースとしたドロップ光ファイバを開発したことにより、R7.5による配線を可能としました。

 ケーブル部は細径SZ-Sドロップ光ファイバ及び細径低摩擦インドア光ファイバと同様の寸法に統一することで、引込み区間におけるコネクタ等の接続物品とのインタフェース整合を図りました。

 また、新細径ドロップ光ファイバの引留め工法について、現行カラス被害対策工法では、引留め金物部分の支持線と分離したケーブル部をPVC電線防護カバで保護していますが、今回、ITU-T G.657 A2をベースとした更に曲げに強い光ファイバの開発とケーブル部の細径化により、ケーブル部を引留め金物に巻き付けるという新たな引留め方法を確立する事ができました(図2)。

 実際にフィールド検証及びカラスを入れたケージでの試験(図3)を実施しましたが、カラスによる被害はなく、カラス対策の効果を確認することができました。

 これにより、PVC電線防護カバの取付けを省くことができ、より低コストで短時間に施工することが可能となりました。

 

図2 新たな引留め方法 図3 ケージ試験状況(カラス)
図2 新たな引留め方法 図3 ケージ試験状況(カラス)

前
進化を遂げている宅内引込み技術
カテゴリートップ
TOP
次
2.現場作製コネクタ(新ターミネーションコネクタ)