NTTアクセスサービスシステム研究所
ホーム  >  ANSL R&D Times  >  バックナンバー  >  第111号(2019_12)  >  3  >  大容量HTTPコンテンツの効率的伝送を実現
ANSL R&D Times

大容量HTTPコンテンツの効率的伝送を実現

ユニキャスト・マルチキャスト変換技術

コンテンツ配信において、ネットワークのエッジにキャッシュを配置し、ネットワーク状態に応じマルチキャストに変換してコンテンツを伝送する、適応的ユニキャスト・マルチキャスト変換技術を確立しましたので紹介します。

背景

スマートフォン、タブレット等のモバイル視聴端末やVR(Virtual Reality)機器等の新たな表示デバイスの普及、高性能化、パブリックビューイング等の新たな映像視聴形態の出現により、今後さらにIPネットワークにおけるライブ系の動画トラヒックが増大していくことが想定されています。特に、イベント時などに膨大かつバースト的なトラヒックが発生するライブ配信において、ライブ配信事業者やネットワーク事業者における設備投資コストの抑制と視聴者への安定配信等による収益向上の両立が課題となっています。
概要

ネットワーク事業者のエッジにユニキャストとマルチキャストの通信方式の変換技術を適用することで、同時視聴者数の多い大規模なライブ配信においても、ネットワーク事業者・ライブ配信事業者の設備リソース効率化と視聴者への高品質映像配信を実現します。

 図1 システム概要
図1 システム概要(映像配信の例)
今後の予定
今後は、事業会社でのトライアル等を通じて、フィージビリティ確認を実施し、実用化に向けた検討を進めていく予定です。
担当者
アクセスサービスシステムプロジェクト アクセスイノベーショングループ
辻 幸嗣(主席研究員、グループリーダ)
谷口 友宏(主任研究員)
藤原 稔久(主任研究員)
カテゴリートップ
TOP
次
1.動作概要、動作デモ