
2.計算による“ち度”計測方法
計算による“ち度”計測方法には、「振動法」と「張力計法」があります。
2つの方法は、ケーブル架渉前のつり線等の建設時に“ち度”を計測する方法であり、振動法については、自己支持型(つり線とケーブルが一体化)ケーブルが適用不可となる課題があります。
図4 計算による“ち度”計測方法イメージ
2つの方法は、ケーブル架渉前のつり線等の建設時に“ち度”を計測する方法であり、振動法については、自己支持型(つり線とケーブルが一体化)ケーブルが適用不可となる課題があります。
“ち度”計測方法 | 内容 |
---|---|
(3)振動法 | 衝撃を与え、つり線の一定時間の振動数から“ち度”を算出する方法 |
(4)張力計法 | 張力計より計測したつり線の張力から“ち度”を算出する方法 |

図4 計算による“ち度”計測方法イメージ
![]() 1.実測による“ち度”計測方法 |
![]() TOP |
![]() 3.画像データ解析による“ち度”計測方法 |