NTTネットワークサービスシステム研究所は、将来の情報通信を支えるネットワークサービスの実現に向けた基盤技術の研究開発を担っています。
NTTネットワークサービスシステム研究所
所長 安川 正祥
インターネットは我々の生活を一変させましたが、現在でも生成AIや宇宙通信など新たな技術革新で情報通信の進化は衰えることなく、今後も情報通信の進化が世界を変えていく原動力となることが確実視されています。このなかで「安心安全の追求」「利便性の向上」はもちろん、「より良い社会の実現」「環境負荷の低減」「持続可能な社会の実現」など複数の価値感が存在するなか「我々はどこに向かうべきなのか」、そのために「人と人」、「人ともの」、「人と情報」を有機的につなぐ「情報通信基盤の要であるネットワークでどのような価値向上を目指すのか」このような問いに答えを出し続けることが益々重要になっております。
NTTネットワークサービスシステム研究所は、その名の通り、ネットワーク、サービス、システムを扱う専門家集団でこれらの課題に答えをだす為に研究開発を行っています。
特にNTTが掲げるIOWN構想を実現するために、
A)オール光ネットワーク・移動固定融合ネットワークのアーキテクチャの研究開発とそのグローバル展開
B)トランスポートシステム構成技術、ネットワークコントロール技術、およびネットワーク処理基盤技術の研究開発
C)通信トラヒック・品質・オペレーション基盤技術を核にした革新的概念・理論の構築や新たなネットワーク価値の創造
に取組んでいます。
NTTネットワークサービスシステム研究所は、これからも、上記の技術分野でパートナの皆さまと一緒に新たな革新技術の創造にチャレンジしていきます。またこのチャレンジにより情報通信の研究開発をリードしてその成果をグローバルに展開することで、より良い未来社会の創造に貢献していきます。