武居 弘樹 (たけすえ ひろき)
経歴
1971年5月 和歌山県生まれ.
1994年3月 大阪大学基礎工学部電気工学科卒(指導教官:小林哲郎/北川勝浩).
1996年3月 大阪大学大学院基礎工学研究科物理系専攻博士前期課程修了(指導教官:小林哲郎/北川勝浩).
1996年4月 日本電信電話株式会社入社.
1996年8月 NTTアクセス網研究所.
2002年9月 博士(工学)(大阪大学,指導教官:小林哲郎).
2003年8月 NTT物性科学基礎研究所.
2004年8月-2005年3月,2006年3月-5月,9月-11月 スタンフォード大学客員研究員(山本喜久グループ).
2013年4月-2017年3月
NTT物性科学基礎研究所 特別研究員
2014年9月-11月 National Institute of Standards and Technology (NIST), Boulder 客員研究員(Sae Woo Namグループ).
2017年4月- 大阪大学大学院基礎工学研究科 招へい教授
2017年4月- NTT物性科学基礎研究所 上席特別研究員
外部資金
情報通信研究機構「量子もつれ光子対通信技術の研究開発」NTTチームメンバー(2003.12-2006.3)
科学技術振興機構CREST「時間位置もつれ光子対を用いた量子通信実験」NTTチーム代表(2005.10-2010.3)
情報通信研究機構「量子暗号の実用化のための研究開発 課題イ」NTTチームメンバー(2006.10-2011.3)
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(B)「シリコンフォトニクス技術を用いた光子量子回路の集積化の研究」代表 (2010.4-2013.3)
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(B)「二硼化マグネシウムナノ細線を用いた単一光子検出器の開発」分担者(2010.4-2013.3)
内閣府「革新的研究開発推進プログラム(ImPACT)」「量子人工脳を量子ネットワークでつなぐ高度知識社会基盤の実現」, 課題名「大規模時分割多重光パラメトリック発振器」Principle Investigator (Oct 2014-)
委員等
応用物理学会プログラム委員(4.1 量子光学・原子光学) (2007.1-2009.12)
LEOS Annual Meeting Program Committee (2009-2011)
Committee member, Special Symposium on Quantum Photonics, IEEE Photonics Conference 2012
Committee member, CLEO Quantum Science, Engineering and Technology Subcommittee (2013-2016)
Primary Guest Editor of the special issue on Quantum Communication and Cryptography in IEEE Journal of Selected Topics in Quantum Electronics (May/June 2015 issue)
Editorial Board Member, Scientific Reports (NPG) (2014-2019)
Program commitee member, QCrypt 2015, 2017.
Advisory Board Member, Advanced Quantum Technologies (QUTE), Wiley (2017.10-).
Program committee chair, Coherent Network Computing 2019.
Committee member, CLEO Quantum Photonics Subcommittee (2019-)
受賞
NTT情報流通基盤総合研究所 所長表彰 (2002)
NTT物性科学基礎研究所 所長表彰 (2004, 2006, 2010, 2012, 2017, 2018)
NTT先端技術総合研究所 所長表彰 (2005, 2008, 2018)
ITU-T Kaleidoscope Academic Conference: Innovations in NGN - Future Network and Services, Best Paper Award, second place (2008).
平成22年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞 (2010)
日本電信電話株式会社 社長表彰 (2016)
仁科記念賞 (2017)
IEEE Photonics Society Distinguished Lecturer Award (2018)
ホーム