2.経済化DWDMシステム
波長間隔を3?4nmに広げ、光源、フィルタ部の波長設定精度を緩和することにより経済的なWDMシステムを実現しています。1枚のインタフェースパッ ケージでSTM-1、4、16/GbEのマルチレート化を図っており、提供サービスの変化に応じて柔軟に対応することができます。また、同時に開発を行っ た光スイッチを用いることによりシステム全体の信頼性を高めることができます。

図1 経済化DWDM装置外観図
表2 経済化DWDM仕様


|
1.DWDMと経済化DWDM、CWDMの違い |
TOP |
3.CWDMシステム |
